こんにちは
すぎです!
※外国人ではありません
愛知に住む大学2年生です
あなたは
【チーム1の守備職人】
と呼ばれたくないですか?
1試合でいつも3エラー
「あいつエラーし過ぎ」
と言われるよりも
無失策が当たり前で
記録として
チームメイトから
信頼を勝ち取りたいですよね
エラーを滅多にしない
無失策の選手として
チームに欠かせない存在に
なりたいですよね?
[守備上手いな!]
私は
この言葉を言われたくて
守備の練習を頑張りました
試合で
良いプレーをして
仲間に褒められるときが
1番嬉しいですよね
でも
私は
もともと守備が
得意ではありませんでした。
試合に出れば、
慌てて捕球できずポロポロする
投げればほとんど悪送球
指導者に怒られてばかりでした。
さすがに
[エラーで負けたくないな]
[また悪送球かよ]
と言われたくなかったので
打撃よりも守備に
練習時間を多く使いました
自主練習で
周りが素振りやティーをしている時
私はキャッチボールや
サイドノックをするなど
守備をとにかくやっていました
私はミスばかりの
ノックでは私の悪送球で
ノーエラーの流れが止まり
罪悪感浸る毎日
試合でも
外野からのカットプレイで
カット後ホームへの送球は
キャッチャーの頭の上を超え
失点を簡単に許してしまう
このようなことを
心配するあまり
試合が嫌になることさえありました
いまの現状を
変えなければいけない
[みんなの自主練習時間を奪いたくない]
と思っていたので
ひとりで
バックネットの壁を使って
【壁あて】を
やり始めるようになりました
最初、周りからは
[あいつなにしてんだ?]
と思われていました
1日10分の壁あて を
1週間続けたら
内野手の後輩が
一緒にやるようになりました
後輩と守備について
話す機会が増えました
意外と言わないだけで
みんなそれぞれ悩みがありました
バウンドが合わない
速い打球に刺される
ひとりひとり悩みが
違うところもあれば
共感できることもありました
1ヶ月後の練習試合で
センターに抜けるような
打球を飛び込んで
バッターランナーを
アウトにした時がありました
壁あてを始める前とは
反応が違って
守備範囲が広くなったな!
捕球姿勢が綺麗になったな!と
いつも以上に
みんなが褒めてくれました
[壁あてを始める前と
周りの評価が
勝手に変わったんだな]
と実感した瞬間でした
実際に試合でのエラー数は
いままで
1試合3つしていたのに
無失策で試合を終えることが
当たり前になりました
一緒に壁あてを
やるようになった後輩も
[守備上手くなったな]
と言われるようになりました
そんな後輩は
昨年の甲子園で
ファインプレーをして
話題の【熱盛】に
取り上げられました!
しかも2人です!!
守備で悩んでいて
4番を打っていた1つ下の後輩とも
壁あてを一緒にやりました
練習試合を
一緒に見ていた仲間で
4番を打っている後輩が
私と一緒に壁あてを
していることを知らずに、
[あいつ打球逸らすこと
だいぶ減ったな]
と言われました
私が教えた後輩は
必ずほかの選手から
ぼそっと
[上手くなったよな]
と言われるようになりました
そんな情報が
いつの間にか広がり、
高校野球引退後も
グラウンドに呼び出され
教えることもありました
あなたは
どんな打球が嫌いですか?
「正面の早いゴロが嫌い」
このように答える人が
8割です!
あなたも同じではないですか?
壁あては苦手な人が多い
正面のゴロの練習になりますし
体が流れたり、
腰が浮く感覚だったりを
実感できて修正すべき点も
わかるようになるので
失策は減るのが
必然的だと思いませんか?
守備で悩んでいる人は
もっとたくさんいるし、
守備の本を買っても
誰もが知っている
基礎しか書いていない
なんで技術的なことは
書かれていないのだろう
と思いました
高校野球は
2年半しかないです
思っているより
時間はない!
私が高校生のときに
実感したことです
いつの間にか
上を目指す高校野球は
終わっていたのです!
私は
守備が上手くなるために
絶対に必要な実践すべき情報を
より多くの人に伝えたいんです!!
無失策で
チームに貢献したい
守備が上手くなりたい
そんなあなただけを
応援したい
悩んでいるあなたの
相談相手になりたい
そう思ったので
ブログで伝える方法を勉強しました!
私は
約2年半と言われる高校野球で
守備がより上手くなりたい人に
【ここを意識すれば
変わるんだよ!】という
守備のチェックポイントを
知って欲しい
なので、
大学1年の秋季大会に
ベンチ入りしたにも関わらず
大学野球を辞め
この活動を始めました
守備で悩んでいる
あなたの手助けがしたい
だから、
この記事を書きました
ここまで読んで頂いて
本当にありがとうございます
※続きがあります
ここからは
守備がもっと上手くなりたい
チームメイトから信頼されたい
1試合無失策でありたい
そんなあなたに向けて
守備の感覚が変わる
焦ることが無くなる方法を公開します
【1試合エラー連発を
無失策にしたいあなた】
あなたに
読んでいただきたいです
例えば
送球が安定しなくて悩んでいるとします
単純な質問だけど
していいのかな?
と思ったらすぐに聞いてください
私なりに質問に対して
全力で答えさせていただきます
私自身が相手なので
業者でもなければ、詐欺でもありません
安心してください
それではいまから
私に悩み相談をする
守備が上手くなる第1歩となる
無料プレゼントの受け取り方を
説明していきます
⤵︎⤵︎⤵︎
==============
①公式アカウントを追加する
⤵︎⤵︎⤵︎
②追加後、
アンケートに答える
③無料プレゼントを受け取る
④その後は、あなたの悩みを
LINEでひとつずつ
潰していきましょう!
====================
随時ブログを更新していきます!
私がこれを公開するのは
もちろん
[悩みを解決して、
守備で困っている人を助けたい]
というのが第一です
だから
[ここが良かった]
[ここが悪かった]
あなたの意見を
教えて欲しいです!
そうしたら
もっと価値のある情報を
あなたと共有することができます!
[注意1]
本当に守備が苦手
という方だけが
受け取ってください
もうすでに守備力
チームNo.1という方は
受け取らないでください。
私がお伝えする悩みの答えは
本当に守備が苦手で困っている方が
無失策になるためのものです
[注意2]
※限定15名様※
誠に申し訳ありませんが
今回15名様だけに
限定させていただきました。
理由は
私自身いままで500人以上
相談を受けてきました
何百人と相談を受けるのは難しい
ひとりひとりに寄り添いたい
そして、
24時間以内に
悩み解決をするためです。
解決は早い方が
確実成長スピードが早いです。
なので、勝手ながら
15名様を超えた場合は
公開を停止させていただきます。
申し訳ございません。
私は
守備がより注目され
守備をきっかけに
野球人生にドラマを
より多く作ってもらいたい
そのために
1人1人の悩みに
真剣に向き合いたいのです
ミスばかりで常に怒られていた
私が
たった3ヶ月で
守備が劇的に変わり、
1試合3エラーから
無失策に変化しました
高校最後の夏大で
[かっこいい!]
[守備上手い!] と言われ
無失策 で
チームの勝利に
貢献したいですよね
一緒に頑張っていきましょう!
全力で相談に
乗らせていただきます!
早く始めるほど
いいことは間違いないです
行動しなければ
試合でのエラーの数は
減りません
最後まで
読んでいただいて
ありがとうございます!
少しでも気持ちが
伝わっていると嬉しいです
あなたからの
ご連絡を
お待ちしております
もう一度だけ
公式アカウントの追加方法を
説明します!
下のボタンを押して
追加する
⤵︎⤵︎⤵︎
公式LINEの追加方法
無料プレゼントの受け取り方に関して
わからないことがありましたら
必ずご連絡ください!
以上です
ありがとうございました!
追加していただいた
限定15名の選手には
無料プレゼント及び
ブログの更新もお知らせしていきます!
これから
よろしくお願いします!!
⤵︎⤵︎⤵︎
守備職人への相談役 すぎ