間一髪アウトを勝ち取る最終奥義

[ ステップしたら

    セーフになってしまう!]

 

[間に合わない!]

 

 

そんなときの

最終奥義 を教えます

 

 

 

 

f:id:baseballss:20180720210116j:image

 

 

最終奥義は

ステップをしません

 

 

【ノーステップ】

 

捕球したら

その体勢から送球します

 

 

ここで

最も重要なポイントは

体重移動です

 

 

右足にタメを作って

左足に移すことで

 

 

ステップをしなくても

強い送球ができます

 

 

 

f:id:baseballss:20180720210225p:image

 

 

 

体重移動をしない

手先で投げることになるため

 

 

ファーストに届かない

山なりの送球

 

になってしまいます

 

 

無理をして

ノーバウンドで送球する必要は

一切ありません

 

 

 

低く強いワンバウンド

 

バッターランナーを

アウトにできます!!

 

 

深い三遊間のゴロを

アウトにして

 

守備のヒーローに

なりましょう!

 

 

f:id:baseballss:20180720210301p:image

 

 

 

以上です

 

ありがとうございました!

 

内野安打を防ぐステップとは

今回は

内野安打を防ぐことができる

ステップについて

紹介していきます

 

 

f:id:baseballss:20180720205925j:image

 

 

 

そのステップとは

 

 

【ツーステップ】 

 

 

2歩で送球するステップです

 

フォーステップ(4歩で送球するステップ)

より早く送球することができます

 

 

捕球して

右足 → 左足 

だけで送球します

 

このステップも

重要なポイントは

右足です

 

 

f:id:baseballss:20180722015622j:image

 

 

 

この右足を

前に出さないと

送球に力が伝わりません

 

 

 

逆に考えれば

 

右足さえ

前に出してしまえば

 

送球がスムーズになります

 

 

 

 

f:id:baseballss:20180720210037j:image

 

 

 

注意点は

 

焦ってステップが

小さくなってしまうことです

 

 

ステップが小さくなると

体重移動が難しくなります

 

体重移動ができていないと

送球は安定しません

 

 

 

最初は

ゆっくり確認しながら

行ってください

 

 

フォーステップを

短くしたと考えると

とても良いです

 

 

 

簡単な意識付け方法があります!

キャッチボールのとき

 

捕球と同時に

右足を前に出してみてください

 

 

 

体をひねるだけ

送球ができることが

実感できます

 

 

 

 

f:id:baseballss:20180722015529j:image

 

 

ツーステップを

マスターして

内野安打を防ぎましょう!

 

 

 

 

以上です

 

 

ありがとうございました!

確実に送球が安定するステップとは?

今回は

捕球後の送球するための

足の運び

紹介していきます

 

 

f:id:baseballss:20180720205453j:image

 

 

 

 

 

あなたは

送球するためのステップを

いくつ知っていますか?

 

 

私は

実践的に使うステップは

3つだと考えます

 

 

 

 

1つ目を紹介します

 

 

【フォーステップ】

 

 

その名の通りですが

4歩で送球に繋げるステップです

 

 

捕球してから

右足 → 左足 → 右足 → 左足

という流れです

 

最初の2歩は

体を送球する相手に向けるためです

 

3歩目

最も重要です

 

 

足を前に

 

そして

相手に対して

直角に向けてください

 

 

 

f:id:baseballss:20180720205714j:image

 

 

感覚としては

 

内側のくるぶしを

相手に向けてあげる

 

イメージです

 

 

ピッチャーが

バッターに投げる時

 

プレートは横向きで

くるぶしがしっかりキャッチャーに

向いていますよね

 

 

3歩目に

 

足を後ろに

または

左足にスライドさせることは

 

今後

やめてください

 

 

 

f:id:baseballss:20180722015128p:image

 

 

 

 

 

 

体の向きが

 

送球する相手に

向いていない状態 になり

 

送球が安定することはないです

 

 

 

 

安定させたいのならば

 

3歩目の右足を

前に出すこと

徹底的に意識してください

 

 

 

 

以上です

 

 

ありがとうございました!

捕球するときのチェックポイント ~その3~

今回は、

 

捕球するときの

チェックポイント

3つ目です!

 

 

 

打球を捕球したあと

送球の動作に

スムーズに移りたいですよね

 

 

 

 

f:id:baseballss:20180722014750j:image

 

 

 

 

早ければ早いほど

[捕ってから早いな!]

と言われ

 

 

守備が上手い

 

と言われます

 

 

 

 

[あいつは守備が上手い]

 

と言われるための

ひとつのチェックポイント

 

 

 

それは、

 

【胸にグラブをもってくる

          動作をしているか】

 

です!

 

 

f:id:baseballss:20180720205140j:image

 

 

この動作をしていないと

ゴロ捕球のときに

毎回毎回バラバラな動きに見えます

 

 

 

 

 

上手い人は

違う打球でも

必ずグラブを胸に持ってきます

 

 

なぜなら、

 

送球への流れが

一定になって

安定するからです

 

 

 

 

送球への流れを

一定にすることで

 

悪送球してしまった場合、

どこがダメだったのか

すぐにわかります

 

 

 

f:id:baseballss:20180720205349j:image

 

 

 

そのためにも

 

かかとから

打球に入り込むことが

大切になります

 

 

これをやることで

 

流れを作りやすくなり

チェックポイントを確認できます

 

 

 

 

一連の動作を

確実に安定させて行きましょう!

 

 

 

 

以上です

 

 

ありがとうございました!

捕球するときのチェックポイント ~その2~

今回は

グラブの出し方について

紹介していきます!

 

 

 

 

 

あなたは

 

グラブを出すとき

意識していることはありますか?

 

 

私はあります!

 

 

 

体の前に

円を書くように

グラブを出しています

 

 

f:id:baseballss:20180720204743j:image

 

 

 

 

 

このメリットは

打球に対して

刺されることがなくなります

 

 

多くの人が言うことは

[刺されることが多いんです]

 

 

 

あなたは

 

グラブを出す

タイミングが少し遅い

のではないでしょうか

 

 

 

 

 

 

私は

 

守備のときに

ボールを呼び込む感覚

大切にしています

 

 

 

f:id:baseballss:20180720204956j:image

 

 

 

この意識を

持っていれば

 

打球より先に

準備できる状態になるので

 

打球に押される感覚は

ゼロになる

 

 

 

円を書かずに

パッと適当に出してしまうと

 

打球に押されて

次の動作にワンテンポ遅れて

内野安打にしてしまう

 

 

 

 

 

 

このような

ミスを減らすためにも

 

 

円を書くこと

意識して

実践してみてください

 

 

この時間的余裕を身につければ

あなたの守備で慌てることは

大幅に減ります

 

 

 

 

以上です

 

 

ありがとうございました!

捕球するときのチェックポイント ~その1~

「打球が飛んできた」

 

「正面に入ることができた」

 

このときの

 

チェックポイント

紹介していきます!

 

 

 

f:id:baseballss:20180720204338j:image

 

 

 

グラブをはめている側の腕

(右投げなら左腕)は、

 

少しでも曲がっていますか?

 

 

伸びきっている

あなたは

捕球体勢が高いです

 

 

【少し曲がった状態で

      グラブが地面に着く】

 

 

これが低く

正しい捕球体勢です

 

 

 

f:id:baseballss:20180722014314p:image

 

 

 

腕が少しでも

曲がっている

どんなメリットがあるのか

 

 

グラブの操作性が

格段に良くなります

 

多少のイレギュラーでも

簡単に処理することができます

 

 

f:id:baseballss:20180720204559j:image

 

 

逆に、

伸ばしきっていると

 

肘から先の可動域が

狭くなります

 

グラブが遠回りするわけなので

小回りの効くはずの

グラブの意味がなくなります。

 

メリットは

ひとつもありません

 

 

・少し曲げているとき

・伸ばしきっているとき

 

両方とも

軽いノックで試してください

 

 

捕球するときの目線が

全く違います

 

 

目線が変われば

いままでと違う感覚を養えます

 

 

腰が高いと言われる選手は

必ずチェックしてください

 

腰を落とすより

目線を落とした方が

すぐに違いに気づきます

 

どんどん新しい感覚を

手に入れてください!

 

 

以上です

 

ありがとうございました!

あなたのバランスはどっち?

今回は

体のバランスについて

話していきたいと思います

 

 

 

 

 

あなたは

 

まっすぐ立っているときの

重心は

 

つま先にありますか?

 

それとも

 

かかとにありますか?

 

 

 

f:id:baseballss:20180720204036j:image

 

 

 

人それぞれ

持っているバランスは

違います

 

 

 

結論から

言いますと

 

かかとに重心がある方が

 

 

野球においては

メリットが多くあります

 

 

なぜなら

 

野球では、

 

体重移動の上手さ

スムーズな流れを生むからです

 

 

右投げの場合、

送球のときに右足→左足に

体重移動ができていれば

より速い球を投げることができます

 

 

 

つま先に重心があると

 

前のめりになる場合があり、

 

体が浮くことが

非常に多くあります

 

 

野球において

体が浮くということは

 

捕球のとき、

打球と目の距離が離れることになるため

 

捕球ミスを起こす可能性が

とても高くなります

 

 

f:id:baseballss:20180720204137p:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かかと重心にする方法は

簡単です

 

 

通学するとき

教室移動で廊下を歩くとき

 

かかと重心 

意識してみてください

 

 

 

f:id:baseballss:20180720204256j:image

 

 

2週間後には

 

あなたは

自然と

かかと重心になっています

 

 

 

 

 

 

 

 

私は

つま先重心でした

 

私が変われたのです

 

 

あなたは

変わることができます

 

「パワーバランス」という

パフォーマンスを発揮する上で

とても重要な新感覚を養える

重心のかけ方があります

 

その「パワーバランス」も

基本となるのは

かかと重心からの変化です

 

実践するべきなんです

 

 

以上です

 

ありがとうございました!